■■■■ 活動の報告 ■■■■
実施日 | 例会名 | 参加者 |
---|---|---|
10/19(日) | 宇都宮ウオーキングフエスタ | 483 |
10/15(水) | コスモスふれあいロードを行く | 37 |
9/24(水) | 烏山城跡めぐり | 30 |
9/22(月) | 第36回秋の交通安全ウオーキング大会 | 30 |
6/16(木) | 第18回健やか爽やか健康ウオーク | 23 |
6/10(火) | 下野薬師寺跡を行く | 14 |
6/10(火) | 西那須野ぽっぽ通りを行く | 26 |
5/30(金) | 井頭公園のバラ鑑賞ウオーク | 13 |
5/14(水) | みかも山万葉の園を歩く | 20 |
5/9(水) | 館林つつじが岡公園をめぐる | 29 |
4/23(水) | 第35回日光杉並木ウオーク | 17 |
10/19 宇都宮ウオーキングフエスタ(宇都宮市ウオーキング協会)
薄曇りの空の下、宇都宮駅東口にある”宮みらいライトヒル”の
広場には多くの参加者が集まりました。
食育フエアや城址公園祭りで賑わう市中を抜け、釜川沿いに西に
向かい、紅葉の始まった長岡公園で一休みです。
帰路は戸祭台のゆるやかな坂道を下り、県庁前から田川を経て
無事にゴールしました。




10/15 コスモスふれあいロードを行く(栃木県ウオーキング協会)
夜半の雨が上がり冷気を感じるほどの朝を迎えましたが
東鷲宮駅には多くの参加者が顔を見せました。
コース途中の葛西用水路の両側には秋の訪れを告げるように
色鮮やかなコスモスが咲き始めていました。
郷土資料館で休憩の後、七五三の準備が始まった鷲宮神社を
めぐり帰路につきました。
5.jpg)
2.jpg)
2.jpg)
.jpg)
9/24 烏山城跡めぐり(栃木県ウオーキング協会)
快晴の秋晴れに恵まれた朝、烏山駅には多くの参加者が降り立ちました。
静けさの残る街中を抜けた後、十二曲がり口から烏山城跡に上り、本丸跡から
七曲り口を下って三の丸にある神社に戻りました。
今回は標高差が200メートルもあり歩道も草に覆われて、かなりきついコース
でしたが、全員が揃ってゴールの烏山駅に辿りつきました。
3.jpg)
2.jpg)
.jpg)
1.jpg)
9/22 第36回秋の交通安全ウオーキング大会(宇都宮市ウオーキング協会)
澄み渡るような秋晴れの朝を迎えた県庁前広場には、多くの参加者が
集まりました。
交通安全のタスキをかけ、県庁前から駅前通り、城址公園と歩き
道行く人々に、秋の交通安全運動の始まりを訴えました。
.jpg)

3.jpg)
1.jpg)
6/26 第18回健やか爽やか健康ウオーク(宇都宮市ウオーキング協会)
台風の影響による大雨も上がり、集合場所の岡本駅は曇り空の朝を
迎えました。
澄んだ水が湧き出る”ゆうすい公園”では、雨粒を浮かべた青や紫の
アジサイが参加者の目をなごませてくれました。

.jpg)


6/15 下野薬師寺跡を行く(栃木県ウオーキング協会)
前夜の豪雨が朝には止み、自治医大駅の東口に参加者が集まりました。
丈が伸び緑が綺麗な水田を眺めて歩き、薬師寺歴史館では創建当時の説明を
受け、発掘された遺物を見てはるか昔を偲びました。
休日で賑わう”道の駅しもつけ”で解散になり、それぞれに分かれて帰途に
つきました。

2.jpg)


6/10 西那須野ぽっぽ通りを行く(宇都宮市ウオーキング協会)
関東が梅雨入りになった朝を迎え、曇り空の西那須野駅には
次々と参加者が降り立ちました。
ぽっぽ通りを歩く途中から小雨になり、乃木神社に着いた頃には
本降りの雨に変わりました。
予定のコースを歩き通すのは無理との判断から、乃木神社で休憩後に
引き返すことになりました。




5/30 井頭公園のバラ鑑賞ウオーク(宇都宮市ウオーキング協会)
梅雨入り間近のせいか夜半から雨となった井頭公園に、雨具姿の
参加者が顔を見せました。
バラ園では雨粒が浮かび彩りを増した数多くのバラが参加者の目を
なごませてくれました。




5/14 みかも山万葉の園を歩く(栃木県ウオーキング協会)
穏やかな晴天の朝を迎え、道の駅みかも山に参加者が集まりました。
南口広場からは急坂が続き息が上がるほどでしたが、とちぎ花センター
では色鮮やかなバラが満開で、参加者の目を楽しませてくれました。
2.jpg)
5.jpg)


5/9 館林つつじが岡公園をめぐる(宇都宮市ウオーキング協会)
曇り空の朝でしたが、参加者は宇都宮市内の各地で貸切バスに
乗り込み、東北道を走って館林に向かいました。
茂林寺では、カキツバタが咲いた木道の散策路を歩iいた後、境内に
ある多くのタヌキたちとの出会いがありました。
つつじが岡公園の花の色は終りころでしたが、久しぶりの
バスウオークで楽しい一日を過ごしました。

4.jpg)


4/23 第35回日光杉並木ウオーク(栃木県ウオーキング協会)
夜半からの雨が降りやまず肌寒い朝でしたが、道の駅ニコニコ本陣には
参加者がチラチラと集まってきました。
勢いを増した水流の力で、杉並木公園の大きな水車もゆっくりと回って
いました。
昨年と同様に今年も雨に見舞われたウオークになりましたが、全員が
元気よくゴールしました。
3.jpg)
2.jpg)

.jpg)
Copyright © 2019NPO栃木県ウオーキング協会 All Right Reserved